【体験談】私にもできた!クラウドワークスでWebライターとして初報酬を得るまで

  • URLをコピーしました!

こんにちは。FIREを目指して奮闘中のぷうみんです。

クラウドワークスに登録したけど、このように感じていませんか?

  • できそうな仕事がない…
  • 応募しても通らないかも

私も最初はそう思って、なかなか応募できずにいました。

でも、思いきって応募したライティング案件で、初めてお仕事をいただくことができました!

この記事では、私が初案件を得るまで→実際の仕事の流れ→報酬を得るまでをお伝えします。

目次

「私でもできるかも?」と思えるWebライティング案件との出会い

最初は50人以上が応募している案件や、20代限定の案件ばかりで、私には「無理かも」と思っていました。

そんな中、「自分でもできそう」と感じたライティング案件を見つけました。

「〇〇の活用法を記事にしてみませんか?」という内容でした。(〇〇は受けたお仕事を公表してしまう事になるので、割愛させてください)

〇〇は、スマホのツール的なものだと思ってください。普段からよく使うツールなので、これなら「私にも書けるかも?」と思い熱意を込めて応募しました。

ちなみに、こちらは私がクラウドワークスで、詐欺案件に応募しそうになった話です。初心者の方は読んでおいて損はないと思います。

あわせて読みたい
【体験談】クラウドワークスで詐欺案件に応募しそうになった話【初心者注意】 こんにちは。ぷうみんです。 クラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスでは、初心者歓迎を装った詐欺的な案件が存在します。 私は実際にそういう案件に応募し...

テストライティング体験をさせていただけることに!

選考期間はドキドキでした

応募した日の夜、依頼者からメッセージが!内容は選考に入りますとのこと。

聞かれたのは以下のようなことでした。

  • WindowsかMacか
  • 納期を守れるか(2日)
  • 〇〇の使用歴(案件の内容について)

メッセージを返信し、しばらく待つと(4日ほど)依頼者からメッセージが来ました。お互い合意して、契約スタート!

「テストライティングを始めてください」と言われても・・・

メッセージには「テストライティングを始めてください」と書かれていましたが、初仕事なので右も左もわからず・・・。

条件は、「〇〇の活用法を記事にすること。」「1000文字」だけでした。

気になったのは、

  • 形式は何で書けばいいの?word?Googleドキュメント?
  • キーワードとかを意識して書かないといけないの?
  • 見出しってつけた方がいい?

迷惑かもと思いつつ、確認してみようとメッセージを送ったのですが、返信がない。早くしないと期限の2日以内に終わらないので、とにかく進めてみることに。

迷いながらも自分のブログ経験を活かして、いつものブログ風にGoogleドキュメントで書いてみました。違っていたら依頼者から指摘が入るだろうと思いました。

実はGoogleドキュメントも使ったことないので、いちいち使い方を調べながら書きました。

記事はチャットGPTに助けてもらいながら書いたので、そこまで不安はなかったです。

とりあえず、1日で納品して結果を待ちました。

フィードバックをいただけました!

しばらく返信が来なかったのですが、先方から「フィードバックを送りました」と連絡があり、丁寧なアドバイスをいただけて、すごく安心しました。

言われた通りに構成や具体例を見直して、もう一度仕上げ直したところ、無事に納品OKをいただけました!

初案件をやってみて気づいたこと。初心者でもクラウドワークスで仕事を得ることは可能!

「初心者だから無理」と思っていましたが、実際にやってみると、ブログ経験や素直な気持ちが評価されたのか、きちんと仕事につながりました。

初めての仕事の報酬は数百円・・・。でも私には会社以外で得られた貴重な体験でした。

  • テストライティングがあっても怖がらない
  • 最初は完璧じゃなくても、丁寧に対応すればチャンスはある
  • 自分の言葉で熱意を伝えることが大事
  • 仕事をしながら、ライティングのスキルを向上させることができる

これが、今回私が学んだ一番の収穫です。

クラウドワークスには初心者OKの案件もあるので、「自分にできるかな」と悩んでいる方も、ぜひ一歩踏み出してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次