【一条工務店】もうすぐ10年点検!気になるチェックポイントと不安なこと

  • URLをコピーしました!

こんにちは、ぷうみんです。
我が家は一条工務店で建ててから、もうすぐ10年。
そして来週はいよいよ「10年点検」を迎えます。

一条工務店では、1年・5年など定期的に点検がありますが、10年点検は最終点検とも言えるもの。

屋根裏や基礎・床下、シロアリ、外壁など、家の大事な部分をしっかりチェックしてくれるそうです。

目次

一条工務店の10年点検項目は?

10年点検の案内が来ました。

一条工務店の10年点検の案内の画像

さすが10年も経つと、点検項目も多くて1年、5年とは見る時間も、見る場所も違いますね。

正直5年点検の記憶があまりありません。サラッと終わった気がします。

5年点検時には何事も問題ありませんでした。

気になる点① 外壁

普段なかなか目にしづらい部分なので、しっかり点検してもらいたいところです。

ただし、我が家の外壁は一条工務店のハイドロテクトタイルを採用しているので、30年間はメンテナンスいらずのはず。

正直見た感じは、外壁の美しさを保つ「セルフクリーニング効果」のおかげで新築時と変わりません。

ぷうみん

外壁が綺麗なので10年経った気がしないんです。

気になる点② 基礎・床下、シロアリ

点検内容には基礎や床下も含まれていて、特にシロアリはドキドキ。

人によっては「シロアリ消毒を追加でやった」というネットの話も耳にするので、少し不安があります。

ただし、一条工務店の防蟻処理は1階全てが長持ちする「加圧注入式防腐防蟻処理」のため、問題ないはずなんですが。

ぷうみん

家のシリーズや、建てた時期によって違うのかな?

気になる点③ 設備関係(エコキュートなど)

実は我が家、エコキュートの定期点検をあまりやっていません…。

点検をやらなくちゃいけない事をすっかり忘れていたんです。最近気がつきました。

10年近く使っているので「大丈夫かな?」と不安があります。

こういった設備もきちんと見てもらえると安心ですね。

ぷうみん

本当は1年に3回、エコキュートの点検をしないといけないんです

気になる点④ベランダの防水

我が家のベランダは10畳もあり、過去に2度タイルが浮いたことがあります。

その時は無償で修理していただいたのですが、10年ごとに防水処理をした方がいいと言われました。

来週の点検時に見てもらい、必要なら防水処理をしてもらおうと思いますが、10畳分の防水処理の費用が心配です。

興味があればこちらの記事もどうぞ。

あわせて読みたい
【体験談】10畳ベランダは広すぎた?一条工務店で後悔した防水メンテナンスの落とし穴 こんにちは。一条工務店のi-cubeで家を建てて、10年になるぷうみんです。 一条工務店の家に住み始めてから、毎日とても満足しています。 でも、10年近く経った今、「あ...

まとめ

一条工務店の10年点検は「家の健康診断の最終ステージ」。

しっかりチェックしてもらえる安心感がある反面、
「何か大きな修繕が必要になったらどうしよう…」というドキドキもあります。

点検後には、実際にどんな指摘があったのか、かかった費用や流れなどを詳しくまとめていく予定です。

これから10年点検を迎える方や、一条工務店の家に興味がある方の参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次