【体験談】一条工務店10年点検の見積もり金額はいくら?実際の費用と内容をブログで解説

  • URLをコピーしました!

こんにちは、ぷうみんです。

10年点検も無事に終わり、メンテナンスの見積もりも出ました。

私も始め、「10年点検ってどんなことをするの?」「有償になるって聞くけど、実際いくら?」と心配していました。

家を建てた時って、正直10年後にかかる費用なんて頭にありませんでした。

私も見積もりを見たとき、正直ドキッとしました。

今回は、実際に一条工務店の10年点検を受けて出た見積もり金額と、どんな内容だったのかをリアルにご紹介します。

最初にお伝えすると、見積もり総額は426,140円でした。

家の大きさや、劣化具合によって金額は違うとは思いますが、内訳を見るとおおよその金額がわかるのではないでしょうか。

これから10年点検を受ける方や、一条工務店の家を建てようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。

こんな方に役立ちます

  • これから一条工務店で10年点検を受ける予定の方
  • 一条工務店で家を建てるか迷っている方
  • 10年点検の費用等に興味のある方
あわせて読みたい
【体験談】一条工務店の10年点検の流れを解説!!時間・流れ・内容 こんにちは。ぷうみんです。一条工務店に住んでもうすぐ10年です。 2025年8月末に10年点検を受けました。 実際に10年点検を受けてみて、どうだったのかをシェアしたいと...
目次

一条工務店の10年点検とは?なぜ必要なの?

一条工務店の躯体保証は最長で30年です

「10年目の点検(無料)」を受け、問題のある箇所や、検査員の必要と指摘された補修工事(有料)を受けると20年目まで保証が延長されます。

さらに「20年目の点検(無料)」を受け、同じように指摘された補修工事(有料)を受けると30年目まで保証が延長されます。

これで最長30年の保証が受けられるわけです。

逆に言えば、この補修工事(有料)を受けないと躯体保証は受けられません。

ぷうみん

お金がかかるのも痛いけど、保証なくなるのも不安だし、悩ましい!

一条工務店の10年点検とは?なぜ必要なの?

定期点検は家の健康診断のようなもの。

小さな劣化を早めに直すことで、家の寿命を延ばすことができます。

ただし、補修をしないと保証が延長されない場合もあるため注意が必要です。

一条工務店10年点検の費用 実際の見積もり金額を公開!(我が家のケース)

見積もり総額は426,140円!正直、思ったより安かったかも知れません。

なぜなら我が家は2階建てで、延べ床面積42坪、ベランダ10畳という大きさで、ベランダの防水メンテナンスにかなり費用がかかるのでは?と心配していたからです。

内訳は・・・

  • シロアリ予防工事・・・66,000円
  • ベランダ防水工事・・・360,140円
    合計426,140円

一条工務店の10年点検の補修工事を私がどう判断したか(やったこと/見送ったこと)

私も10年点検の補修工事をみんなが受けたかどうか気になったので、いろんな一条工務店の施主ブログの情報を探していました。

確かなデータではないですが、補修工事を受けない人がかなり多くいることにびっくりしました。

あるブログでは補修工事を受ける人が3割、受けない人が7割というのも見ました。

実際、一条工務店のメンテナンスの方に「補修工事を受けない人が多いんですか?」と聞いたところ、「かなり多いです」との回答をいただきました。

我が家は補修工事をお願いして、20年目までの保証延長することに決めました

悩んだのですが、一条工務店のメンテナンスの方に説明を聞いて納得できたので、我が家では補修工事をすることにしました。

理由1.補修を受けないことで、問題が出ている家もあると聞いたから

やはり、補修工事をしないことによって問題になっている家があるということで、一条工務店のメンテナンスの方としては補修工事は受けた方がいいということでした。

シロアリ予防工事は、床下に配管等のメンテナンスのための穴が空いているのですが、そこからシロアリが侵入しやすいです。

シロアリが嫌がる薬剤をそのメンテナンスの穴に塗布しているのですが、基礎がコンクリなので染み込まず薬剤の効き目は時間と共に薄れます。

10年目でもう一度やっておいた方が安心とのことです。

一階の基礎は全てシロアリ予防の薬剤を注入した木材を使用していますが、玄関の靴箱などの家具にあたる部分はその処理はされていません。

基礎に問題がなくても、シロアリが玄関の靴箱などに侵入して家にダメージを与えることがあるそうです。

理由2.一条工務店の補修工事の費用を調べたところ、良心的な価格だったから

それと、納得したポイントとして一条工務店の補修工事の費用を調べたところ、良心的な価格であったということです。

他のハウスメーカーでは、補修工事に相場より高い費用を見積もることもあります。

これは、信頼できる工務店の方に聞いた話です。

相場より2倍近くの費用を見積もるメーカーもあるのだとか。

もちろん全てのハウスメーカーではないですが、そういう会社もあると聞いていました。

その中で、一条工務店の費用は高すぎなかったので信頼できると思いました。

10年点検を控えている方へのアドバイス

我が家は一条工務店の指定業者でお願いすることにしましたが、他の業者にお願いして延長保証を受けられるかは分かりません。

もし、他の業者で安くしたいということなら一条工務店のメンテナンスの方に確認を取った方がいいです。

それと、費用や工事内容に疑問点や不安があれば、確認を取ることをオススメします。

補修工事内容をしっかりと理解した上で、お願いするかしないか決めた方がいいと思います。

まとめ:10年点検は家を長く守るための大切な節目

10年点検の補修工事は費用はかかりますが、家の寿命を伸ばすための投資だと思って我が家は受けることにしました。

「10年点検をどう乗り越えるか」が、その後の20年・30年を左右する。大事な節目だと思いました。

あなたの10年点検では、どんな見積もりが出ましたか?

よかったらXや、お問い合わせから教えてください。

あわせて読みたい
【体験談】一条工務店の10年点検の流れを解説!!時間・流れ・内容 こんにちは。ぷうみんです。一条工務店に住んでもうすぐ10年です。 2025年8月末に10年点検を受けました。 実際に10年点検を受けてみて、どうだったのかをシェアしたいと...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次