
こんにちは。一条工務店のi-cubeで家を建てて、10年になるぷうみんです。
今回は我が家の、太陽光発電の売電額を公開したいと思います。
2024年の売電収入は、なんと55.5万円!
一条工務店のシミュレーションより1.2倍多いという嬉しい結果でした。
今回はそのリアルなデータを月別で公開します。
この記事でわかること&こんな方におすすめ
この記事でわかること
- 一条工務店の太陽光発電で得られた売電収入のリアルな数字
- 一条工務店の発電シミュレーションと比べて高いか、低いか
- 季節別・月別の収入の違い
こんな方におすすめ
- 一条工務店で家づくりを検討中で、太陽光を付けるか迷っている人
- 売電収入を知りたい人
- 他のブログでは見つからないリアルな体験談を知りたい人
1年間の電気代について気になる方は、こちらの記事もどうぞ!

我が家の太陽光発電と基本スペック紹介

- 太陽光 14.145kw
- 蓄電池なし
- 20年間固定買取
- 全量買取
- 延床42坪
- 2人家族
太陽光発電の「全量買取」と「余剰買取」とは?を解説
太陽光発電には「全量買取」と「余剰買取」があります。設置容量が大きい家庭(10kW以上)では「全量買取」が採用されやすいです。
全量買取(ぜんりょうかいとり)
- 発電した電気をすべて売る方式
- 家で使う電気は別途、電力会社から買います
- 売る価格(売電単価)は契約時に20年など長期で固定されます
- 設置容量が大きい家庭(10kW以上)で採用されやすい
- メリット:高い売電単価で安定収入が見込める
- デメリット:昼間の自家消費はできない(買電が必要)
余剰買取(よじょうかいとり)
- 発電した電気の使わなかった分だけ売る方式
- 昼間は自家消費しつつ、余った分を売る
- 固定買取期間は通常10年(住宅用)
- 容量が10kW未満の家庭が多い
- メリット:昼間の電気代を節約できる
- デメリット:全量に比べると売電収入は少ない
我が家は全量買取を採用していますが、最近は、蓄電池と組み合わせる余剰買取の方が主流のようです。

10年前は売電価格は高いけど、太陽光発電設備も高い!
今は、売電価格は安いけど、太陽光発電設備も安い!
我が家の2024年の売電価格
2024年1月〜12月までの売電料金(全量買取)
※我が家は全量買取のため、発電した電気は全て売って、使う電気は電力会社から買っています。
10年前に導入、売電料金34.56円/kWh(20年間固定)
年間合計は55万5,802円でした。ちなみに前年は57万9,705円でした。


2024年1月~12月 | 売電額 |
---|---|
1月 | 35,516円 |
2月 | 36,220円 |
3月 | 38,051円 |
4月 | 43,788円 |
5月 | 55,193円 |
6月 | 55,264円 |
7月 | 61,424円 |
8月 | 54,700円 |
9月 | 55,158円 |
10月 | 50,124円 |
11月 | 37,312円 |
12月 | 33,052円 |
合計 | 555,802円 |
一条工務店の発電シミュレーションとの比較


一条工務店の発電シミュレーションとは?を解説
一条工務店の発電シミュレーションとは、太陽光発電設備を導入した時に、どれくらいの発電量か、売電額はいくらかを表にしてくれます。
一条工務店では、発電量を低めに見積もっています。なぜなら実際に発電するかどうかは、状況によって変わることがあるからです。
住んでいる人をがっかりさせない気遣いは嬉しいです!



我が家の場合、一条工務店のシミュレーションより低かった年は一度もありませんでした。
約1.2~1.3倍の結果となっています!
一条工務店と比べてどうか?を解説
1年間の売電収入額が出たので、一条工務店の発電シミュレーションとの比較をしてみたいと思います!
一条工務店発電シミュレーション・・・462,895円
2024年売電収入額・・・555,802円



結果は、一条工務店のシミュレーション額より、実際の売電料金の方が1.2倍となりました!
実際には太陽光発電にかかる費用もあります
パワーコンディショナーの電気代
太陽光発電には、パワコン(パワーコンディショナー)という機械があって、この機械に電気代がかかります。
パワコン(パワーコンディショナー)は、太陽光発電で作られた直流(DC)の電気を家庭や電力会社で使える交流(AC)の電気に変換する機械です。
我が家のパワコンの電気代は年間9,847円、月平均800円程度です。
パワーコンディショナーには寿命があります
一条工務店で契約する時に言われたのは、パワーコンディショナーには寿命があると言うことです。
一条工務店のパワーコンディショナーの寿命は約15年と言われました。我が家は10年なのでまだ交換になっていません。パワコンの交換代金は約50万円と言われました。
ただし、我が家の太陽光発電設備が大きいので、パワーコンディショナーが2台になるため高額ですが、1台なら約半額くらいだそうです。
まとめ
2024年の発電量による売電収入は55万5,000円。
一条工務店のシミュレーション(46万2,000円)を約1.2倍上回る、嬉しい結果となりました。
この金額は最近の売電料金としては平均的な金額です。
家を建てる時の太陽光発電を考えている方や、実際の太陽光発電の売電量が気になる方の参考になれば嬉しいです。
我が家の電気代のリアルデータはこちらで公開しています。興味があればどうぞ!


二世帯住宅なので、太陽光もたっぷり乗せられました。興味のある方は、間取りの記事も読んでみてください。

